【Fラン】学歴コンプレックスがあるなら、本を読んで、自分を磨こう。

こんにちは。りくおです。
早速ですが、「Fランク大学」の定義ご存じですか?

Fランク大学の定義とは?



偏差値が35以下、もしくは定員割れをしていて、偏差値の算出が不可能な最底辺の大学のことである。またFランという呼称はFreeの頭文字に由来するものであり、Eラン、Dランなどという定義は存在しない。

Fランク大学 (えふらんくだいがく)とは【ピクシブ百科事典】 (pixiv.net)

この記事にたどり着いたあなたは、
もしかすると、自分の大学をFランク大学と馬鹿にされた人か、
Fランクであることをコンプレックスに感じている人のどちらかではないでしょうか?

 

しかし、定義では
「偏差値35以下、もしくは店員割れをしていて偏差値が出せない大学」のことなので、
世間一般に言われている「Fランク大学」は該当しない場合が多いんですね。

 

市立大学の偏差値50以下の大学などは、Fランクと言われたりしますが、
厳密には違うという事なんです
。友達から馬鹿にされたりすれば、
この定義を言って、間違いを指摘してみましょう。^^

 

そして、ABCDEFというアルファベット順にランク付けされているわけではなく、
Fランク大学のFは、「free」の頭文字とっているわけで、
東大、京大、慶応とかがAランク大学というわけではありません。

日本の大学には、
Fランク大学(freeランク)とそれ以外の大学と言う
2種類の大学しか存在しないんです。

・・・にしても字汚いな笑 申し訳ない(;^ω^)

コンプレックスを払拭するには?

Fランク大学と言うのは、
上からランク付けされている訳ではないことが分かりましたね。

 

しかしながら、上には上がいるのが当然です。
どうしても、あの大学には劣る!という感情が出来てしまうのも無理はありません。
仮に東京大学に進学したとしても、世界トップレベルの大学には引けを取ってしまいます。
(東大生は学歴コンプレックスなんか持ってないでしょうが笑)

 

学歴と言うのは
「高校3年生までにどれだけ勉強に励んだか」でしかないと僕は考えます。

 

それで、大学を卒業した後の就活で
学歴によって一次審査が通る通らないを決めるのは
全く持って謎だと思うんですよね。笑
この日本の凝り固まった考えや制度を少しづつでも撤廃させていくべきです。

 

とはいえ、日本は学歴社会。
良い大学に入った人が良い会社に入りやすくなります。
では、有名な大学に入れなかった人は、
優良企業に入ることはできないのか?

 

そうとも限りません。
大学で自分を磨けば、可能性は存分にあります。



自分を磨くために、本を読もう。

  • どんな分野の本を読んでもいい。
  • 漫画からも学びはあるが、文だけの書籍を読むべき。
  • 興味のある分野ばかりを攻めるのもアリ。

どんな分野の本を読んでもいい。

どんな分野の本を読んでも構いません。
多方面の知識をつければ、他の人との差が開きますからね。

ちなみに、本をたくさん読む前に、
「速読トレーニング」をしてみるのもいいかもしれません。

早いスピードで、本を一冊読めるようになれば、
効率よく情報を吸収することができますからね。

漫画からも学びがあるが、文だけの書籍を読むべき。

最近の漫画は、非常にレベルが高く、
考えさせられるというか、学びのあるものが多いように思えます。

ただ、やっぱり漫画より書籍がおススメです。
漫画は楽しむもの書籍は学ぶものであるからです。

近年では、「わかりやすく漫画で解説してみた!」みたいな本も出てきているので、
本を読むのが苦手。。という方はそちらから読んでみるのもいいかもしれません!

興味のある分野ばかりを攻めるのもアリ。

ジャンルを絞って、一つの分野の本を読みまくるのもアリです。
同じ分野の本を5冊読めば、ある程度内容をマスターできるという話もあります。

それに、同じ分野の本を読み続けていると、
その分野の本質が見えてくるようになります。

本質とは「何回も出てくような言葉や表現」ですね。
どの本を読んでも同じ内容が書かれているという事は、
それだけ重要な事であるというわけです。

本の知識は将来役に立つのか?

本の知識が将来役に立つの?と考える人は少なからずいると思います。
僕も読書を習慣にする前は、この考えが邪魔してきて
読書にのめり込めなかった。。。

 

もしあなたも、同じようなことを考えているのなら、
僕と同じようにブログを始めるといいと思います。

 

りくおのビジネスブログでは、たびたびブログを始めることを推奨しているんですが、
その理由は、学んだことをアウトプットできる場になるからです。

 

自分が学んだことを、ブログを通して世に発信すれば、
誰かが読んでくれて、参考になった!!と感謝されるかもしれません。

 

そうなれば、人助けをしているようなもので、本読むモチベーションにもなりますよね。
「俺が本を読んで学び、それを誰かが読んでくれて助けになるのか」と思えば、
本の知識が将来役に立つのか?という悩みは解消されます。

 

だって、将来どころかリアルタイムで役に立っているからです。笑

ブログを始めることは、様々なメリットがあります。
それについては、こちらの記事を読んでください。

【大学が楽しくない人へ】ブログを始めて、毎日を充実させよう!

まとめ

学歴コンプレックスを払拭するには、
本を読んで自分を磨きまくる方法が一番です!

本読むことで、脳は活性化され思考力は上がり、
知識もつけることが出来るので、おススメです。

では今回はここまで!
ありがとうございました!!

良かったらクリックお願いします!!
↓↓↓


ネットビジネスランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です